2022.11.29

市川のひとりごと vol.26

今週の後半から気温が急激に下がるとの予報です。冬の準備は進んでいますか?

私は移動が多いので、先週スタットレスタイヤに履き替えましたヨ。これも安心材料

です。ガソリンスタンドもタイヤの履き替え作業に追われていました。

前回のコラムでは、退職後の健康保険の選択についてお話しましたが、少し複雑

な内容を解説だけで進めましたので表を作ってみました。

健康保険の移行-1

長い間、会社に勤めていると健康保険に関する手続きは会社側で済ませて頂け

たので無関心でも何とかなったかと思います。退社により自分で手続きをすること

になると、何処に行って何をすればいいのか、分からない事だらけに気付きます。

特に健康保険は手続きを怠ってしまうと、突然の病気や事故などで病院に行って

無保険であることに気付いたら大変です。3割負担だったのに10割の請求は痛い

ですよね?

別紙でも分かる様に、退職後の自分の生き方が漠然としていると中々決められず

移行期限は退社日から、任意継続は20日以内、国民健康保険は14日以内です

ので出遅れてしまいます。国民健康保険への移行は遡って手続きして頂けるので

それ迄に何も起こらなければセーフですが、前社の任意継続手続きは期日厳守

ですので、ご注意ください。退職前に方向性を確認しておきましょう。

年金制度の改正や退職年齢の延長によって74歳まで継続して勤務されていても

75歳になれば、全ての人が「後期高齢者医療制度」に移行します。所轄は県単位

になり、住民票を届出されている市町村役場が手続きを代行されています。

もしも病院に入院することになった場合、自己負担額が大きくなりますので高額

療養費なら、入院早々に「限度額適用認定証」の発行手続きをしておけば、一定

の計算による自己負担分の支払で精算できますので、治療の前後で資金が必要

な時は助かります。

限度額適用認定証は⇒こちら

 

従来の「高額療養費」の申請は、手続き完了までに時間が掛かる為、一定額の

支払で済む方法があることを知っておくことは大事です。

補足ですが、企業に勤めていると健康保険制度から、傷病手当金や出産手当金

が支給されますが、自営業や無職の方が加入される国民健康保険には、その制度

が無いので、民間の生命保険や損害保険で補う必要があります。

この様に、もしもの時にアタフタしない為にも、医療保険・傷害保険・所得補償保険

など見直しをしておくことをお薦めします。

転ばぬ先の杖は大事です!

 

詳しくは、お近くの社会保険労務士にご相談ください。

 

市川のひとりごと、、、でした。

プロフィール


株式会社 financial proxy

代表取締役 市川恵美子

1995年に長野県初の独立系FP会社を設立。日本FP協会認定教育機関として、FP養成講座を開講。現在は、セミナーの他、専門家の協力を得ながら財産コンサルに伴う相続対策・住宅ローン相談や保険の見直し等、生活にまつわる資金設計を行う。

ヤマウラ様とのお付き合いは24年を迎え、毎年社内の営業担当者向け勉強会を実施、また、個別相談も承っております。

まずはお問い合わせを!WEBからのご相談も受付中!

まずはお問い合わせを!
WEBからのご相談も受付中!

Contact

フリーダイヤル:0120-615-910

受付時間9:00-18:00 月-金